トピックス

2022.12.02 『サントリーウエルネスオンライン』に弊社の記事が掲載されました

SDGs

サントリーウエルネス様にて、ミツイバウ・マテリアルの健康経営の取り組みについて取材して頂きました。

 

記事はこちらです

企業が進める健康への取り組みを聞いてみました
https://www.suntory-kenko.com/company/interview/0106.html

弊社が推進している健康経営について、実際に行っている制度などを交えて、具体的にまとめて頂いています。

 

サントリーウエルネス様の会社情報はこちらです

https://www.suntory-kenko.com/company/profile/

 

2022.10.06 『2022年度松阪地域障がい者就職面接会』に参加しました

SDGs

先日、華王殿にて開催されました「2022年度松阪地域障がい者就職面接会」に参加しました。

夕刊三重様の紙面にも関連記事が掲載されています。

ミツイバウ・マテリアルでは、障がい者雇用について、今後とも積極的に採用活動を行っていく予定です。

2022.07.11 『中部経済新聞』に弊社の記事が掲載されました

SDGs

中部経済新聞社様にて、ミツイバウ・マテリアルの脱酸素の取り組みについての記事を掲載して頂きました。

 

 

その他、弊社のSDGsへの取り組みについては、以下のページをご覧ください。

 

 

ミツイバウ・マテリアルでは、今後も新たな取り組みを模索し、より良い環境づくりに邁進して参ります。

2022.07.01 『三重とこわか健康経営カンパニー2022』に認定されました

SDGs

『三重とこわか健康経営カンパニー2022』に認定されました。

認定制度の概要
企業における主体的な健康経営(※)の取組を「見える化」して更なる取組を促進する仕組みです。
※「健康経営」(特定非営利活動法人健康経営研究会の登録商標)とは、従業員の健康保持・増進の取組が、将来的に収益性等を高める投資であるとの考えの下、健康管理を経営的視点から考え、戦略的に実践することです。

https://www.pref.mie.lg.jp/KENKOT/HP/m0068900198.htm

2022.05.31 『脱炭素経営』の宣言について

SDGs

株式会社ミツイバウ・マテリアルは、2022年4月22日付にて株式会社百五銀行様のビジネスサポートの一環として、同行第一号の『脱炭素経営』を宣言致しました。

 

—————————————————————————————————–

宣言内容

当社は、自社の事業活動で生じた温室効果ガス排出量を把握・記録しております。

カーボンニュートラル社会実現に寄与するため、事業活動で生じる温室効果ガス排出量を削減する方針・計画を策定し、

具体的な取り組みを実践し、脱炭素経営を行うことを宣言します。


 

同サポートは、百五銀行様による排出量算定状況や取り組み状況の確認、削減目標・シミュレーション策定支援、および脱炭素経営宣言書の作成やWebページでのPRなど、脱炭素経営の遂行に関する支援サービスです。

参考

脱炭素支援業務 | 百五銀行

お問い合わせ

建材に関すること、その他事業に関すること、リフォームに関すること
その他弊社に関することなどお気軽にお問い合わせください。

ページトップへ