スタッフブログ

2025.11.07リンカルジャパン

イタリア出張

広報担当の森田です。
先日、ペレットストーブ事業の一環でイタリアへ行ってきました。

10年以上前から取引を続けている暖房器具メーカーのリンカル社とモレッティデザイン社を中心に、弊社が昨年から新規取り扱いを始めたストーブメーカーのパテルノ社、排気管メーカーのMT社、ボイラーメーカーのダレスサンドロ社を訪問してきました。

 

 

先代の社長(現会長)の時代から取り扱いを始めたペレットストーブですが、日本での認知拡大にはまだまだ及ばないのが現状です。
ペレットストーブは薪ストーブ並の火力を持ちながら、自動着火・消火や温度調節、タイマー機能などの利便性を兼ね備え、さらに薪割りなどの重労働や煩雑な管理を必要としません。
そして木質バイオマス燃料を使用しているので環境にもやさしいという、まさに現代にマッチした高火力な暖房器具として、今後ますます国内での需要は高まっていくと思っています。

 

 

各社と直接顔を合わせてミーティングを行うことで、より強固なパートナーシップを築くことができたと感じます。

 

 

 

イタリアはどこを見ても美しい街でした。

さらに食事は美味しく、深い歴史を持ち、人々は優れた美的感覚を備えています。

 

ペレットストーブにおいても、イタリアの市場は日本よりも遥かに大きく、現在も成長を続けています。

イタリアならではの美しく洗練されたデザインと積み重ねられたノウハウは、わが国でもきっと温かさをもって迎え入れられるものだと今回改めて確信しました。

 

 

 

2025.11.06雑記

試験

営業課 林 です。

いよいよ今週末は2級建築施工管理技士 2次検定の試験です💦

今回は私を含めて7人で受けに行きます。

定時後に社内で解説・勉強会を行ってもらい、1次試験は全員合格!

2次試験も解説・勉強会を開いていただいてますが、2次試験は記述をひたすら覚えるのが大変です、、、、

要点を押えてもらい、モチベーションを上げてくれる方がいるのは本当にありがたいです。

あと3日、、、、合格目指して頑張ります!

 

2025.11.05雑記

🎸7年間の相棒、ギターとの日々

製造課のティンです。

 

 

日本に来てからもう7年が経ちました。
あの頃、右も左も分からないまま新しい生活を始めた自分にとって、
このギターは心の支えのような存在でした。

最初は指が痛くて、コードもまともに押さえられなかったけど、
少しずつ音が出せるようになるたびに嬉しくて、気づけば毎日のように弾いていました。

 

このMORRISのアコースティックギターは、中古で買ったものです。
値段は安かったけど、音のあたたかさがとても気に入っています。
弾くたびに木の香りがふわっとして、なんだか落ち着くんです。

 

最近は、タンバリンも一緒に叩いてみたりして、ちょっとしたセッション気分を味わっています。
音楽の腕前はまだまだですが、7年間でたくさんの思い出と感情をこのギターと共有してきました。

 

これからもこの相棒と一緒に、ゆっくり音を奏でていきたいと思います。🎶

2025.11.04雑記

秋ですね

季節かわり

長らく暑い時期がつづきましたが、いよいよ寒い時期がやってきました。

個人的には暑さより、寒さが好きなので嬉しいです。

しっかり体調管理していきます。

 

製造課濱野でした。

2025.11.02社長日記

ASEAN Young Entrepreneurs Carnival

こんにちは。社長の三井です。

私は今年度日本YEGのグローバルネットワーク委員会に出向しているのですが、

先月マレーシアで開催されたASEANの若手経営者が集まる会「ASEAN Young Entrepreneurs Carnival」に参加して来ました。

すべてが英語で通訳なしですので講演などは何となくしか理解できなかったのですが、若いアジアのパワーを感じることができました。

同じ日本人でも英語がペラペラで世界を相手に商売している同年代の経営者がたくさんいますし、

当然ここに集まってくるアジアの若手経営者も英語がペラペラです。

前夜際からGALAパーティーまで最後まで参加して来ました。

毎日英語を話していると少しづつ思い出して来るのですが、聞き取れても単語がわかりませんw

もう一度勉強しなおさなければいけませんね。

お問い合わせ

建材に関すること、その他事業に関すること、リフォームに関すること
その他弊社に関することなどお気軽にお問い合わせください。

ページトップへ