スタッフブログ

2025.11.02社長日記

ASEAN Young Entrepreneurs Carnival

こんにちは。社長の三井です。

私は今年度日本YEGのグローバルネットワーク委員会に出向しているのですが、

先月マレーシアで開催されたASEANの若手経営者が集まる会「ASEAN Young Entrepreneurs Carnival」に参加して来ました。

すべてが英語で通訳なしですので講演などは何となくしか理解できなかったのですが、若いアジアのパワーを感じることができました。

同じ日本人でも英語がペラペラで世界を相手に商売している同年代の経営者がたくさんいますし、

当然ここに集まってくるアジアの若手経営者も英語がペラペラです。

前夜際からGALAパーティーまで最後まで参加して来ました。

毎日英語を話していると少しづつ思い出して来るのですが、聞き取れても単語がわかりませんw

もう一度勉強しなおさなければいけませんね。

2025.10.05社長日記

イタリアのペレットストーブの総輸入元として

こんにちは。社長の三井です。

 

弊社はリンカルジャパンとしてイタリア製のペレットストーブの総輸入元をしてもう10年以上になります。

この事業は私の父である会長が始めた事業なのですが、私が社長になってからすぐにコロナになったこともあり

今まで私は直接メーカーさんに会ったことがありませんでした。(10年以上前に日本に来ていただいた時にはお会いしてます。)

今回弊社が取り扱いをしているペレットストーブ、排管、ボイラーメーカー様をすべて訪問してきました。

ヴェネチアから入国して、順番に周ってナポリから帰国しました。

 

まず最初に訪れたのは排管メーカーのMT社です。

ここは自社で原板を仕入れて排管を加工している会社です。
作っている物は違いますが、弊社と同じで原材料を仕入れて加工しているので様々な大きさや材料の排管の加工ができます。

弊社に輸出予定の排管部材もありました!品質へのこだわりや小ロット多品種への対応など弊社の考えと共通することがたくさんあり安心して任せられるメーカーさんだと感じました。

 

次はパテルノ社です。

こちらはそこまで大きなメーカーではございませんが、技術の方を話すことができました。
こちらのメーカーは今年取り扱いを始めたばかりで、現在日本で弊社が日本対応に加工していることをイタリアでして頂くようにお願いをしに行きました。

 

次は弊社のメインの取り扱いのリンカル社です。

弊社が取り扱いを始めた頃よりかなり大きくなっていました。

大がかりな機械で大量生産を行うようになっていました。

社長や営業、技術の方とお話をしましたが弊社に期待する熱い思いを感じました。

イタリアではかなりの量を販売されています。社内検査などラインもしっかりしていました。

 

そしてモレッティ社

こちらでも熱烈な歓迎を受けました。こちらのオーナーは兄弟でされています。

かなりデザインなどにこだわりをもって販売されているようでマーケティングに力をいれている会社です。

当日、広報を呼んでいたみたいでいきなりインタビューを受けることになりました。

イタリア語ではなく、英語で答えてくれれば良いからと言われあせりましたが、つたない英語でお話させて頂きました。

ここでも弊社に期待する熱い思いを受け取りました。

 

最後にダレスサンドロ社です。

こちらはボイラーの会社です。

こちらの会社は全世界に輸出されている会社で今までみたことのないような大きさのボイラーを見ることができました。

一台でも売れたらすごい金額です。

 

話をするときりがないのですが、やはり現地で直接会って話すのが大事だと改めて感じました。

Web会議など便利な世の中になりましたが、人の思いは直接会ってこそ感じることができるのだと思います。

SDGsや脱炭素などこれから地球温暖化を防止するには化石燃料ではなく木質バイオマスエネルギーを使用した方が良いのはわかりきっています。

これからペレットストーブの良さを伝えるために頑張って行きたいと思います。

 

 

 

 

 

2025.09.07社長日記

オスロ(Oslo)ノルウェー王国(Norway)旅日記No.28

こんにちは。社長の三井です。

本日は、ノルウェーの首都、オスロを紹介したいと思います。

オスロの市庁舎でもノーベル平和賞の授賞式が行われます。

つまり、ノーベル賞の授賞式はオスロとストックホルムで行われるということですね。

また、オスロにはあの有名な「ムンクの叫び」が展示されているムンク美術館があります。

私も見に行きましたが、思っていたより小さかったです。

そして私にはあまり芸術がわからないことが理解できましたw撮影は禁止ですので写真はありません。

また王宮では衛兵の交代式が見れます。

他にもヴィーゲラン彫刻公園など見どころはたくさんあります。(あいにく天気が悪くて良い写真があまりないです)

一番驚いたのはいきなり兵隊さんがたくさん並んでなにか仰々しくなり、黒塗りの高そうな車がたくさん来たことでした。

当時はスマートフォンもなかったので、何が起こったかはわかりませんが、すごく偉いさん方の行事があったんだと思います。

ちなみにその時の私は「地球の歩き方」と「方位磁石」(本当に腰にぶら下げていた笑)が頼りでした。

しかし、銃社会はびびりますね💦

物々しい雰囲気でした。

2025.08.03社長日記

千葉テレビ「ビジネストレンド」!!

こんにちは。社長の三井です。

先日、千葉テレビさんの「ビジネストレンド」という番組に取り上げて頂きました。

近年、温暖化の影響もありかなり気温が暑くなってますよね💦

熱中症対策も義務化され、職場環境の改善を考えている経営者の方からの相談が増えました。

弊社は10年以上前から断熱改修工法を提案させて頂いてますが、最近増加傾向にあります。

断熱改修をすると、従業員様の熱中症対策になるのはもちろんですが、光熱費の削減にもつながります。

さらに太陽光まで設置すれば、大幅な電気代削減が期待できます!

弊社は屋根工事業・電気工事業共にきちんと認定を取得している企業です。

屋根の上に太陽光を設置する場合は屋根のプロにお任せ頂いた方が漏水の心配がなくて安心だと思います。

特にガルバリウム鋼板製の屋根の上に太陽光の設置をお考えの方はお問合せください。

皆様の屋根に最適なご提案ができると思います。

デマンドデータを頂ければシミュレーションも出来ますのでご相談ください。

 

2025.07.06社長日記

ソグネフィヨルド(Sognefjord)ノルウェー王国(Norway)旅日記No.27

こんにちは。社長の三井です。

本日は私が最も感動した場所の一つである、ノルウェーのフィヨルドを紹介します。

私が訪れたのはノルウェー最大、最長、最深の「ソグネフィヨルド」です。

フェリーに乗ってフィヨルドを観光しましたが、壮大な大自然に感動しました。

天気も良く、本当にきれいでした。街並みも絵葉書みたいでした。

空気もおいしい気がしましたねw(この写真が気に入ってます)

帰りはフロムから山岳鉄道に乗りました。

途中にも滝などきれいな景色が広がってました。

まだ他にも有名なフィヨルドがたくさんありますのでいつかまた行ってみたいと思います。

いやノルウェーは絶対ににもう一度行きます!!(本当はリーセフィヨルドに行きたかったけど寝台列車が満席で行けなかった><)

お問い合わせ

建材に関すること、その他事業に関すること、リフォームに関すること
その他弊社に関することなどお気軽にお問い合わせください。

ページトップへ