スタッフブログ

2025.04.02雑記

初めてのラーメン遠征!

こんにちは、設計部の東です、今回は仲の良い会社の仲間と

一緒に行ったラーメン遠征の内容を、投稿したいと思います。

場所は、豊橋の 麦の空 GACHISOBADOJO

移動時間なんと 3時間  (-_-;)  と お  い

しかしー そこは なんといってももち麦を使った 無かん水自家製面が自慢の

愛知№1の名店

移動の会話も弾み! アッという間の 3時間 (#^.^#)

無事 お店に到着  お店の外観は 金属系の外壁でちょっとお洒落な感じ

 

 

外壁に 職業柄 親しみを感じながら いざ 入店!

どうやら、整理券を取り食券を買い なか待ちのような場所で

待機 (/・ω・)/ はやく 呼 んで

(ちなみに、中華そばの 塩を 選びました!)

醤油か 迷ったのですが(;’∀’)

30分ほど待つと・・・  56番さーん  キタコレ!

さっそく 食券を渡し 塩でお願いします!

待つこと5分程度  お待たせしました

ついに、ご対面 お前が ”愛知NO1か”  (*^-^*)  おいしそう

まずは、スープ あっさりとして和食のような乾物主体の

出汁のような感じ いいですね!

そして いよいよ 麺・・・・うっうまい

なんだこの 麺  食べたことないです ( ´∀` )

モッチリしていて艶やか、もちろんコシもしっかり感じます

最高の麺ですねー

醤油を頼んだ友人の丼をみると えっ! 麺が違う

流石ですね、塩と醤油で麺を かえるこだわり

トッピングのワンタン、レアチャーシューも大満足 (≧▽≦)

とびっきりのラーメン ごちそうさまでした

(入口と出口 実は別なんですよ)

帰りの 車中は 美味しかったラーメン談話で、もちきりでした。

以上  東でした。

2025.04.01雑記

臥龍廊めぐり🦕

工務積算課の奥井です。
先日京都へ臥龍廊めぐりに行きました🦕

臥龍廊は山の斜面に沿って作られた階段のことです🍃
左が高台寺、右が禅林寺のものです。
実際通れるのは禅林寺だけですが、龍のおなかを通ってるようでした!

 

 

他にも禅林寺のみかえり阿弥陀や多宝塔も見ることができて楽しい日帰り旅行でした🎶

2025.03.31雑記

旅行

販売事務の青木です。先日ドイツに行ってきました。⛪
ドイツには教会がたくさんあります。その中で自分が好きな教会はヴィース教会です。外観は、一般的な教会とは違い白壁で作られています。見た感じ素朴です。しかし建物の中に入るとメルヘンチックな豪華な装飾が施されていました。パステルカラーで統一されていて可愛かったです。教会で一番迫力があったのがパイプオルガンです。🎹入口から入って後ろを振り返ると写真の景色が映ってました。

ミュンヘンでは、ドイツで有名なお城があるノイシュバンシュタイン城に行きました。ノイシュバンシュタイン城はディズニーのシンデレラ城のモデルになったといわれています。
山の上にあるので坂道を40分~50分かけて登りました👣運動していないのでしんどいです💦
建物の中の写真撮影は禁止されているため、写真を撮れなかったのが残念です..

ドイツの街並みは可愛い建物がたくさんあるので楽しかったです。全部は回ることができなかったため機会があればまた行きたいと思います。🌳

2025.03.28雑記

ホリ

こんにちは。工務のカティワダ プレムです。
今日もお祭りについて紹介します。

ホリ(Holi)は、ネパールやインドで春の到来を祝う伝統的な祭りで、特にヒンドゥー教徒の間で盛大に行われます。
この祭りは、色と喜びに満ちたイベントであり、通常3月の満月の日に行われます。
ホリは「色の祭り」として知られ、人々は友人や家族とともにカラフルな粉(グルガル)や水をかけ合い、笑いと友情を分かち合います。

ホリの起源には、ヒンドゥー教の神話が関わっており、特に悪の王ヒラニヤカシプとその息子プラフラーダの物語が有名です。
この祭りは、悪に勝利し、善が栄えることを象徴しています。
また、ホリは春の訪れや新しい農作物の収穫を祝う意味も持っています。

2025.03.27雑記

癒しの休日👶🏻♨

販売事務課の谷出です。

先週の土日は、ショッピングと温泉に行ってきました♨

2歳児と0歳児を連れてのショッピングは中々ハード(笑)

意気揚々と駆け出したと思ったら数分後には抱っこマン👶🏻腕が筋肉痛です・・・

ショッピングの後は、筋肉痛を防ぐために榊原温泉へ行ってきました♨

温泉特有のぬるぬるしたお湯がとても気持ちよかったです😌

 

心身共に癒された休日でした💭

次は下呂温泉の予定があるのでそれを楽しみに頑張ります♨

お問い合わせ

建材に関すること、その他事業に関すること、リフォームに関すること
その他弊社に関することなどお気軽にお問い合わせください。

ページトップへ