スタッフブログ

2024.07.29雑記

日本のお祭り

おはようございます。ガダルサンディプと申します。

日本の祇園祭は、日本でも有名な祭りの一つである。㋆中旬に東京で開催されている。この祭りでは、人々は八坂神社を崇拝する。全国の人々が集まり、パレードの順番を抽選できめる。㋆10日から14日までは水田のロープで出しを作る。㋆14日以降はキャンドルで飾られ、楽器を演奏する。人々に安全を提供するために車は許可されてない。祭りのメイン部分は㋆17日に見ることができる。彼らは四条通りから32の山車のグランドパレードを開催し、東京の中心部を行進する。何世紀にもわたって、着物商人は祇園祭の山鉾の主要なスポンサーでした。そのため、祇園祭では浴衣や着物を着て歩き回るのが伝統的なである。多くの来場者が最新の着物ファッションを披露したことからその愛称のひとつが着物祭りでした。これにより訪問者は日本の伝統的な住居を訪れて間察する機会が得られる。

2024.07.26雑記

地元へ観光旅行

総務経理課の花井です。この前の連休で数年ぶりに地元・熊野へ帰りました。

日本書紀や古事記も読破している歴史大好きっ子と行ったので、地元なのに観光旅行のようになり暑かったけど楽しかったです。鳥居や祠、道端の庚申塔やあらゆる標識に友達が反応するので途中疲れすぎて湯之口温泉で温泉入ってリフレッシュ。

滝原宮、鬼ヶ城、花の窟、七里御浜、大馬神社、産田神社、高倉神社、丸山千枚田、赤木城跡、入鹿八幡宮、神内神社、ウミガメ公園、貴弥谷神社、徐福公園、阿須賀神社、新宮城、速玉大社などなど……。紀北ではマンボウの串焼き、熊野ではさんま寿司を食べた友達が変な顔してたのも面白かったです。

千枚田ではウリ坊を見かけたんですが、後日赤木城跡に行ったと家族に話したら「この前熊の親子が出たばっかやで」と言われてビックリ。地元じゃ熊なんて普通に出るけど、ちょっと気が抜けてたなと反省。今熊野周辺で頻繁に出没してるので、みなさんも山奥へ行く時は気を付けて下さい。

もし熊野に行ったらみかんジュースとめはり寿司食べて欲しいです。

2024.07.25雑記

楽しみ

営業課の山下です。

最近どんどんと暑くなっていますが、熱中症は大丈夫でしょうか?

僕は毎日暑さに苦しめられています。あと2週間ほどでお盆休みに入ります。

皆さんはどんな計画を立てられていますか?僕は友達らとバーべキューをする予定を立てています。

久々に会う友達なので、ワクワクしています。休みまでの期間は気合入れて頑張っていきたいと思います。

2024.07.24雑記

暑い日々

営業課の西村です。

最近暑い日々が続いていますね。梅雨ももうすっかり明けて外に一瞬でも出たら汗だくになり部屋もクーラーがないとやっていけなくなってきました。

先日も久しぶりに車を洗車をしましたが、水を車にかけてスポンジで洗う前に車が乾いてしまいました。車が黒いのもあったのかもしれませんがそれにしても乾くのが早すぎて驚きました。車のボディも暑くて触れないほどでした。

今年の夏はまた一段と熱くなっていきそうですね、皆さんも熱中症に気を付けて頑張りましょう!

 

2024.07.23雑記

懐かしの・・

昭和生まれの私くらいの年頃の男子には懐かしいあの作品が最近新しくアニメ化されました・・皆さん一度は目にしたり楽しんだことのあるであろうあの作品、キン肉マンです!

かく言う私はこの作品のファンであり続編にあたる週刊連載も欠かさず拝読し、単行本も購入しております。

子供の時に見た感覚とはまた違う目線や見方で見られるので、キン肉マンを昔見ていた方は是非見てみてください^ ^

製造課 宇野でした。

お問い合わせ

建材に関すること、その他事業に関すること、リフォームに関すること
その他弊社に関することなどお気軽にお問い合わせください。

ページトップへ