スタッフブログ

2024.05.15雑記

最近買った本

総務経理課の花井です。

連休はゲームをしたり本を読んだり、ダラダラゆっくりしました。

宮部みゆきさんが大好きで特に時代小説を読むのですが、

「三島屋変調百物語シリーズ」にずっとハマっています。

なかなか文庫化せず、読み終わると宮部みゆきロス

陥るのでゆっくり読んだりして我慢していましたが、

ついにハードカバーを買ってしまいました。

でもやっぱりもったいないのでちょっとずつ読んでます(笑)

 

 

 

舞台は江戸の袋物屋。

縁あって招いた人々の体験した怖い話・不思議な話を

「語って語り捨て」「聞いて聞き捨て」ていく、変わり百物語のお話。

人の優しさや温かさを描くのが上手い宮部みゆきさんは、

人の冷たさや残酷さ、一番恐ろしいのは「生きている人間である」

と思わせる描写や言葉選びも天下一品なので刺激的で面白いです。

時々怖過ぎてそっと本を閉じ、続きを読もうか悩む時がある程です。

 

作者本人も「なんてものを始めてしまったんだろう」と語るように、

途中で終わることも恐ろしく、100話目にどんな結末を迎えるのか、

作者や読者にどんな『おそろし』が待ち受けるのか楽しみです。

 

ゲームでは家を建てたり、

 

動物と戯れたり、

 

 畑を作ったりしています。

2024.05.14雑記

地元の友達

営業課の山下です。

ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたか?

僕は、地元の友達と飲みに行ってきました。

地元の友達とは久しぶりだったので、小学校の時の思い出や中学校の思い出など盛り上がりました。

普段会えない友達と話せてとてもいい時間でした。

でも小学校の思い出を聞くと少し恥ずかしかったです。

 

2024.05.13雑記

夕刊三重取材

営業課 西村です

先日夕刊三重さんで取材を受けました。

取材など初めての経験でとても緊張しました。新聞に自分の顔が出るとなんだか照れくさいです。

今回の取材は若手を中心とした取材だったため自分が受けることになりました。取材を受けたことはとてもいい経験になったのでとてもありがたかったです。

取材の中で自分の仕事に対してのルーツを再確認することができました。最近忘れていたものかもしれません。

これからも自分の仕事に対してのルーツを忘れないように目標に向けて頑張っていきたいと思います。

 

2024.05.10雑記

ベトナム輸入品店

先日同僚の方から、松阪駅前にベトナム商品の輸入品店が出来て開店セール中だと聞いたので妻と行ってきました。

本格的な輸入品店に行くのは初めてだったのでベトナム語で書かれた商品が何か初めはよく分からなかったのですが、よく見るとラベルにちゃんと和訳がされており様々な物が売っていました。(各種食肉、魚介、蚕も・・!?

その中で生春巻きの皮やフォー、ビーフン等の比較的オーソドックスな物から、ラロットと言う香草系の野菜、ベトナム製レッドブルやベトナムビールの333(バーバーバー)ビールを購入。

翌日には同僚の実習生の方から教えてもらったラロットの牛肉巻き(ボーラーロット)を作りました。

香草と言うので臭いがキツいかと想像していましたがさっぱりとした味で牛肉と合い美味しく頂きました。ラロットで検索するとレシピ出てくるので皆さんも是非試してみてください。

製造課 宇野でした。

2024.05.09雑記

ベトナム料理

ベトナム料理といえばフォーを知っている方も多いのではないでしょうか?
これからベトナムのフォーについてご紹介します。
フォーはベトナムで最も有名な料理の一つです。
フォーは、麺、牛肉、玉ねぎ、コリアンダー、スパイスで作られており、濃厚でおいしい味わいです。

日本にもフォーを売ってる店があるのでチャンスがあれば食べてみてください。

工務のゴックでした。

お問い合わせ

建材に関すること、その他事業に関すること、リフォームに関すること
その他弊社に関することなどお気軽にお問い合わせください。

ページトップへ