スタッフブログ

2024.01.29雑記

板金学校も残すところ数回になりました

去年の4月から津の板金学校に入学してあと数ヶ月で卒業となりました。

全て手作業で作成したり、色々な物を施工したりと非常に貴重な体験をしました。

教わった事をこれからの業務に活かしていきたいと思います。

KMEWの「春一番」という建材の施工実習の写真です。

 

製造課の奥田でした

2024.01.26雑記

ラーメン

新年あけましておめでとうございます。

工務の森本です。

私事ですが、ラーメンが好きなので、先日

奈良の彩華ラーメンによってきました。

個人的に一番好きなラーメンです。

奈良のほうへお出かけの際は寄ってみてください。

2024.01.25現場日記

屋根材現場成型

明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

今年も新年初の現場にて現場成型でした。

とても良い天気で最高の仕事日和でした。

今年も多数このような仕事があると思いますがケガ、事故なく無事に一年過ごしていきたいと思います。皆様もご健康、ご安全にです。

工務、牧山でした。

2024.01.24現場日記

雪には注意ですね。

皆さんこんにちは、工務積算課の中村正です。

先日の積雪には泣きたいぐらい困りました、悪天候の中工程の遅れもなく

施工をして頂いた職人様に感謝です。

2024.01.23雑記

辰年

こんにちは、経理総務課の土屋です。年があけたと思ったらもう半月経過で、早いものです。

この年末年始休暇に久しぶりの友人達と食事をする機会があり、せっかくなので、、とタツノオトシゴをシンボルマークとしている鳥羽国際ホテルに行ってきました。入口扉には、大きくタツノオトシゴのデザインマークが迎えてくれます。中に入ると、縁起のよい豪華な花が飾られており、さらに気持ちがあがりました。こちらのホテル、昭和39年辰年に開業されタツノオトシゴをシンボルマークとされたそうです。

松のところにいけてある餅花は、古くは、江戸時代から飾られていたようで、木の枝に紅白の餅が小さく丸めてつけてあります。餅花、可愛いですよね..自宅玄関にも、松・千両・菊と一緒に飾りました。

もちろんお食事もとても美味しくて大満足・・、マンスリーランチを頂いてきたのですが、デザートにチーズケーキがはいり、月によりチーズケーキの種類が変わります。1月は、練乳あずきチーズケーキでした。 レストランの名前もタツノオトシゴの英名の『シーホース』。

干支の龍は、十二支の中で、唯一の架空の動物とされており、陽の気が動き万物が振動し大きく成長する、とされており、勢いよく活気にあふれる様子から、縁起の良い年といわれています。「龍の落とし子」にふれて、縁起かつぎをさせて頂きました。

 

まだまだ寒い日が続きますので、皆さまもどうぞご自愛ください。

 

お問い合わせ

建材に関すること、その他事業に関すること、リフォームに関すること
その他弊社に関することなどお気軽にお問い合わせください。

ページトップへ