スタッフブログ

2022.09.08ご案内 - 取扱製品のご紹介

SOLIDO type F facade

営業の栗本です。

KMEW株式会社様から2022年7月に発売された「SOLIDO type F facade」を紹介します。

セメント独特の質感を全面に押し出し、ムラや経年劣化を積極的にデザインに取り入れ注目を集めた内壁材「SOLIDO」ですが、

フラットな仕上がりの大判サイズ「type F」は、これまで内装材としてのラインナップしか存在しませんでした。

今回発売されたSOLIDO type F facadeはその最新作で、外壁材として使用できる初の製品です。

植物や日本の風景と調和するような自然な風合いと、再生材料を積極的に取り入れたコンセプトも特徴の一つです。

 

弊社でも取り扱いしておりますので、ぜひご相談ください。

2022.09.07現場日記

屋根改修

営業の山本です。

先日、屋根の改修工事をしてきました。

老朽化していた金属屋根に、弊社の88ルーフを重ね葺きしています。

見違えるように綺麗になり、とても喜んで頂けました。

2022.09.06雑記

もうすぐ秋??

少し涼しくなってきたかと思えば暑さが舞い戻ってきた感じです。
暑さが苦手な自分としては早く涼しくなってほしいです。

コロナもまだまだ猛威をふるってますが、熱中症にも十分お気を付けください。

 

製造課 奥田でした。

2022.09.05現場日記

現場成型

工務の森本です。

弊社では、屋根が長く運搬できない場合などに、現場で直接屋根を成型することを現場成型と呼びます。

今週も現場成型があるため、準備を始めています。

準備も作業も大変ですが、現場で次々と組み上げられていく姿は迫力があります。

2022.09.04社長日記

脱炭素 カーボンニュートラル

こんにちは。社長の三井です。

少し前にトピックスに上がってますが、4月に「脱炭素経営」を宣言しました。

最近、脱炭素やカーボンニュートラル、カーボンオフセットなどという言葉を良く目にするようになりました。

弊社は約10年前からイタリア製リンカル社のペレットストーブを扱っていますが、ペレットはその燃料自体がカーボンニュートラルに貢献できる木質バイオマスエネルギーです。弊社、事務所や工場に設置して冬場は暖房として使用していますが、実際の炎による癒しと遠赤外線による温もりで社員からは好評です。

実際現物を見た、お客様の事務所に設置させて頂くことが増えました。

脱炭素を考えている事業者様は冬場にご来社してください。使用しているところをご覧頂けます。

 

また弊社は省エネ最適化診断を実施し、自社のエネルギー排出量の把握をしました。

すでに照明はLEDに変更し、営業車もハイブリッドに変更したり、太陽光発電を自社消費したりと脱炭素に取り組めることは進めてきていたのですが、自社がどれぐらいエネルギーを使用しているかの管理はしていませんでしたのでこれからは管理をしていく予定です。

サプライチェーン排出量の把握はscope3までは中小企業には求められないと思いますが、scope1、scope2は把握をし脱炭素に取り組んで行かなければ行けないと思っています。

なかなかお金のかかることは一度にできませんので、これからもこつこつと脱炭素、省エネの改善を行っていきたいと思います。今期は何をしようか思案中です。

最近、電気代が上がってきたので自家消費の太陽光の問い合わせが増えてきました。

弊社は屋根工事のプロで、太陽光も設置できます。特にガルバリウム製の屋根上に太陽光を載せたい方はご相談ください。屋根の形状に合わせたご提案ができると思います。

お問い合わせ

建材に関すること、その他事業に関すること、リフォームに関すること
その他弊社に関することなどお気軽にお問い合わせください。

ページトップへ