スタッフブログ

2025.09.05雑記

お蕎麦

販売事務課の谷出です。

先日京都へお蕎麦を食べに行ってきました!

どこのお店がいいのかもわからないので、とりあえず検索📱🛜

悩みに悩んで私が選んだのは、「三味洪庵 京都 本店」です。

向かってみると有名店ということもあり、平日の11時過ぎですでに行列ができていました💦

暑さに耐えながら約1時間半並んで食べたお蕎麦は絶品でした😭🤍

 

正直お蕎麦なんてどこで食べても一緒だと思っていましたが、

ここのお蕎麦はその固定概念を吹き飛ばしてくれました!

天ぷらもさっくさくで、ほどよい衣の厚さでした🍤

お店の雰囲気も良く、中から見る外の景色もとても綺麗で癒されました。

テラス席でも食べられるみたいですよ🪑🪴(私は暑さで断念しましたが・・・)

このお蕎麦を食べるためだけに京都へ行く価値があります!それほど美味しかったです😭

みなさんも京都に行かれた際はぜひ立ち寄ってみてください!

2025.09.04ご案内 - 取扱製品のご紹介

断熱!遮熱!

お世話になっております。

営業課の宮本です。

 

突然ですが、【断熱】と【遮熱】の違いってご存知ですか?

【断熱】は、『熱の移動を遅らせ熱を伝わりにくくして室温を維持する』という意味があり、

【遮熱】は、『熱を反射して室内に熱が侵入するのを防ぐ』という意味があります。

 

【断熱】【遮熱】に関しまして、弊社にてご提案させていただける内容の中で、

折板屋根カバー工法は【断熱】、

冷えルーフは【遮熱】、

セラミック塗装GAINA(ガイナ)は【断熱・遮熱】

といった形で、用途や求める効果によって使い分けが必要となってまいります。

 

夏場だけでなく、冬場に関しても、建物にとって外気との係りは切っては切れないものです。

下記に、簡単なパンフレットを添付させていただきます。

 

屋根や壁の、【断熱】【遮熱】の改修に関しまして、ご質問等ございましたら、

ぜひ、ミツイバウ・マテリアルにお声がけ下さい。

 

ブログ 画像①

 

ブログ 画像②

 

ブログ 画像③

 

 

2025.09.03現場日記

栗東工場!

営業の松ノ下です!

 

先日、パナソニック株式会社の栗東工場へ見学に伺いました。

 

午前中は、高排水の実験施設にて排水の仕組みについてご説明いただき、
住宅用および非住宅用の雨樋が製造される「押出成形」と「射出成形」の工程を実際に見学させていただきました。

 

 

 

午後からは、製品設計の基礎となる雨量計算についてもご指導いただきました!

 

 

 

今回の貴重な経験で得た知識を、今後の業務にしっかりと活かしてまいります!

2025.09.02ご案内 - 住宅設備

玄関のリフォーム

9月に入ったというのに残暑が厳しい毎日ですね。

といっても、これから寒い季節に近づいていきます。

そこで今回は玄関のリフォームの施工例をご紹介したいと思います。

 

お客様のお悩みとして、冬場になると玄関から冷気が廊下へ流れ込んでくる

というのがあったそうです。

そこで単板(一枚)ガラスの黒色の玄関ドアから、

断熱性能の良い、ペアガラスのおしゃれな木目調玄関ドアにリフォームです。

 

 

BEFORE

AFTER

 

 

施工は一日で終了しましたので、工事期間中にドアが無いという心配も不要!

枠もピッタリで、あっという間に交換完了しました!

ポストも玄関ドアの木目に合わせて交換したので、玄関全体が素敵に仕上がりました。

 

 

設計部谷口の施工例ご紹介でした。

2025.09.01現場日記

角ハゼ屋根成型

お疲れ様です。工務課のガダルです。

 

ドラッグコスモス一志現場です。
7月に始めて2千平米くらいの屋根成型をしました。
角ハゼ屋根成型は2日間ぐらいにできました。

 

今はこんな感じで出来上がっています。

 

暑い日まだまだ続くんですが、熱中症に気つけながら頑張ろうーと!!!!
M800大型角波は壁です。

お問い合わせ

建材に関すること、その他事業に関すること、リフォームに関すること
その他弊社に関することなどお気軽にお問い合わせください。

ページトップへ