スタッフブログ

2025.07.30ご案内 - その他事業

冷えルーフ

今年も厳しい暑さが続いておりますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。

ここ数年で工場や倉庫などの温度も上がり、蒸し暑い中で仕事をする方も増えてきていると思います。

そんな中、屋内の温度上昇を抑える対策として「冷えルーフ」をご紹介します。

冷えルーフの施工は屋根の上に特殊なシートを固定して日影を作り、屋根の裏面温度を約20度ほど低下させます。

これにより屋内の温度上昇を軽減し、作業環境の改善だけでなく、空調の効率アップや電気代の削減なども期待できます。

屋根の形状等で施工出来ないケースもありますので、施工をお考えの方はぜひ一度ご相談ください。

工務積算課の山本でした。

2025.07.25ご案内 - 取扱製品のご紹介

Panasonicレインセラー:ガーデニング、お掃除、非常用水に。

この春から本格的に家庭菜園を始めました。

夏は水の確保にも一工夫が必要なようで。

植物の生育には水道水より雨水の方が良いと聞き、

雨水を確保する方法を思案しておりました。

 

余っているバケツに貯めるだけでも十分かもしれませんが、

できれば本格的な貯水タンクが欲しい。

欲を言えばお洒落なタンクを。

 

そう思いながらいつもの雨樋のカタログを捲っている時、

「これだ。」という商品を見つけました。

何度も見ているカタログ故に、完全に見落としていました。

 

Panasonic レインセラー

雨水貯留タンク(レインセラー/雨ためま専科) | 雨とい・雨水貯留タンク | 住まいの設備と建材 | Panasonic

・家庭菜園に

・ガーデニングに

・水代の節約に

・庭のお掃除に

・打ち水に

・断水時には非常用水に

 

既存の竪樋に接続し、あとは雨を待つ。

栄養豊富な雨水を大切な植物に。

いつか余裕ができたら、我が家の庭にも設置したいです。

 

営業の三谷でした。

2025.07.03ご案内 - 取扱製品のご紹介

某学校新築屋根工事

某学校の屋根工事写真です。

この屋根はパーフェクトルーフという粘着工法の一文字葺きで、
アールの屋根や緩勾配の屋根にも施工できる特殊な屋根材です。

 

当初は縦葺きで設計されていましたが、一部アールがあったため、この屋根材に変更しました。

完成が楽しみです。

営業部の石川でした。

2025.01.22ご案内 - 取扱製品のご紹介

『塗るローイー』

みなさんこんにちは!

今日は、新しい商材を紹介します。

窓ガラスに塗る遮熱・断熱塗料『塗るローイー』です。

 

『塗るローイー』は、高遮断熱ガラスに使用されているような機能を持つ、

金属皮膜を液体化したガラス専用遮熱コーティング剤です。

屋内を夏涼しく、冬場に発生する結露の発生を低減することが出来ます。

 

『塗るローイー』の特徴は次の通りです。

ポイント① 紫外線を99%カット 日焼け防止効果

ポイント② 可視光投下率82%を実現

ポイント③ 虫が集まりにくくなる防虫効果

ポイント④ 作業性が良くキレイな仕上がり(ほぼ透明)

 

先日、弊社会議室の窓ガラスでテスト施工しました。

施工手順は下記の通りです。

【①ガラス面の清掃】

 

【②ガラス面の調整】

 

【③養生】

 

【④塗装】

 

また、実験機を用いた結果は次の通りです、5℃程遮熱効果が出ます。

 

窓ガラスなどの開口部は、断熱のネックになります。

そして『塗るローイー』は夏も冬も効果があります。

 

ご興味がございましたら是非弊社にご一報ください。

清水でした。

 

 

 

 

2025.01.21ご案内 - 取扱製品のご紹介

断熱二重葺き折板

年も明け、今日は二十四節気の「大寒」で一番寒い日に
なるかと思いましたが、3月くらいの陽気で、寒がりの
人には有難かったと思います。

表題の商材は、下弦折板と上弦折板の間にグラスウール
(断熱材)を敷き込み施工します。

 

断熱性能を高め一定の基準を満たし、温室効果ガス削減にも
エネルギー効率の向上にも一役買っています。
又、屋根30分耐火構造としています。

 

図面にも屋根「断熱二重葺き折板」がよく記載され、実際
弊社でも多く施工しています。
工期的にもコスト的にもと考えてみえられたら、弊社まで
ご一報お願いします。
(外壁・太陽光その他も取り扱っています)
白塚でした。               以上

お問い合わせ

建材に関すること、その他事業に関すること、リフォームに関すること
その他弊社に関することなどお気軽にお問い合わせください。

ページトップへ