スタッフブログ

2024.12.20雑記

私の日本に来た理由

工務積算課のバオです。
私の日本に来た目的は、働いてお金を稼ぐためです。
日本は多くのビジネスチャンスがあり、安定した収入を得ることができる国だと思っています。
働くことで、日本の文化や仕事のスタイルを学びながら、自分の生活を充実させることができると期待しています。
また、日本で経験を通じて、将来のキャリアに繋がるスキルや知識を身につけたいと考えています。

2024.12.19雑記

刺身

工務積算課のタンです。
私は刺身が好きです。刺身(さしみ)は、日本の伝統的な料理の一つで、新鮮な魚や海産物を薄く切ったものです。
主にマグロ、サーモン、イカ、エビ、食べるときわさびを入れてとても美味しい。

2024.12.18雑記

現場

工務積算のタインです。
最近 働いた現場の写真です。
入ったとき、びっくりしました。
中の景色は美しいです。
それで 写真を撮りました。

2024.12.17雑記

法政キャリア体験学習

総務経理課の森田です。

先日、法政大学のキャリア体験学習の成果報告会で東京まで行ってきました。

 

 

弊社では昨年から、法政大学様と協力し「キャリア体験学習」という授業の一部を受け持ち、約8か月を通して学生の皆さんと一緒にプロジェクトに取り組んでいくという活動を行っています。
本年はペレットストーブの認知拡大を目標に、様々なアプローチでこれに挑戦してきました。

 

学生さんたちを中心に、市長を訪問し自治体に対してペレットストーブの普及活動を行なったり、東京での展示会に出展したり、またwebサイトやSNS等を通じて認知拡大に向けて試行錯誤を繰り返してきましたが、なかなか一朝一夕に実を結ぶものではないのが広報活動で、その難しさに頭を悩ませながらも一生懸命取り組んで頂きました。

 

 
 

 

彼女らの活動は夕刊三重や中日新聞などの地元メディアにも取り上げられ、YoutubeなどのPR活動も併せて、社外の方からもこの活動についてお声掛けいただく機会も増えました。

 

先日の成果報告会は、この8か月間の活動内容をまとめて授業で発表し、全8グループの講評を行うというものです。

 

 

どのチームも密度の濃い活動を行っており、発表のクオリティも高くいつも驚かされます。

 

そんな中で臨んだ最終発表では、なんとミツイバウチームが全8組中1位の評価を頂きました。

 

元気で明るい発表でチームの持ち味を活かしながらも、スライドは高いレベルで非常によくまとめられていて、これだけで十分な成果だと感じました。
普段から彼女らの取り組みを近くで見てきた身としては、そこに対外的な評価という裏付けを得たことで、他のグループにもそれが伝わっていることが実感でき、それがとても嬉しく思いました。

2024.12.16雑記

12月に入り、一気に冬を感じるようになりましたね。

寒い時には熱々の食べ物!と辛い物w

辛い物好きなので、年中食べているのですがw

辛いラーメンとかは冬の方が特においしいですね!

そして最近の私の辛いソース達です。

 

 

 

 

 

 

 

 

デスソースは安定の激辛ですが気になっていたシラチャソースを買ってみました!

まだ試していないのですが、どの料理に合うか全然知らないのでまずはリサーチしてからですね。

胃に穴が空かない程度に辛い物をを楽しみたいと思います!

美味しくて辛い料理が食べれるおすすめのお店とかあったら教えて頂きたいです!

営業課 林でした。

お問い合わせ

建材に関すること、その他事業に関すること、リフォームに関すること
その他弊社に関することなどお気軽にお問い合わせください。

ページトップへ