スタッフブログ

2023.12.19ご案内 - その他事業

東京出張

先日は出張で東京に行ってきました。

今年の4月から、法政大学様と連携し、キャリアデザイン学科2年生の授業の一部を弊社と紙小津産業様が合同で担当しておりました。

授業としては、学生さんに課題を提示しながら、顧客のターゲティングや販売戦略の立案、プロモーション展開などのプロセスを、リアルな現場で実践して頂くといった内容になっています。

今回の出張では、8組の学生+企業のグループがその結果を報告する「成果報告会」に出席してきました。

授業外でも多くの活動が必要な、比較的ボリューム感のある科目であるにも関わらず、どのグループも成果報告のレベルが高く驚きました。

弊社の担当グループは3位という結果を頂きましたが、非常に充実した内容の成果報告ができていたので、正直なところ1位を確信していただけに皆悔しい思いもありました。

講座を通して取引先各社との新たな関係構築にも寄与でき、また弊社参加メンバーにとっても非常にいい経験ができたと感じます。企業側としても有意義な体験をさせて頂くことができました。

総務経理課の森田でした。

2023.09.07ご案内 - その他事業

太陽光発電システムは売電型から自家消費型へ

まだまだ暑い日が続いています。

体調管理が難しい時期ですので、皆様お身体ご自愛ください。

 

さて、おかげさまて最近太陽光発電や蓄電池の見積りや問い合わせが非常に増えてきています。

以前は、全量買い取りで収入の一部として考えられていましたが、買取単価の下落また電気代の

上昇に伴い、自家消費型にシフトしてきました。

自家消費型太陽光発電システムのメリットして主に下記の項目があります。

① 電力コストの削減

・自社で発電することにより、消費・購入する従量料金を削減

・消費量のピークを抑えることで基本料金が下がる可能性あり

② 非常用電源としてのBCP対策に有効

・蓄電池と併用することにより、災害時の非常用電源として活用

③ 脱炭素経営への貢献

・再生可能エネルギーの使用でCO2排出量を削減

・環境経営アピールで企業価値が向上

④ 補助金活用による導入費用削減、優遇税制による節税

・国や自治体の補助金を活用し、自家消費型太陽光発電システムの設置が可能

・中小企業経営強化税制を活用すれば、即時償却/税制控除を選択可能

 

固定価格買取制度(FIT)との違いの資料も添付しますので、一読ください。

20230908080757

太陽光発電システムや蓄電池をお考えの企業様、個人様、ご興味がありましたら

弊社までご一報ください。

連絡お待ちしております。

営業の清水でした。

2022.11.08ご案内 - その他事業

カーボンニュートラル

こんにちは、総務経理の土屋です。

日に日に秋らしさが深まってきましたが、それでも例年と比べると暖かく感じられてしまいます。

 

弊社取り扱いの『ペレットストーブ』のカタログを一新しております。

表示のロゴ、SDGsカラーにあわせてます。

ペレットストーブの燃料である‘‘木質ペレット‘‘が、地球にとても優しい燃料なのです。

新カタログでは、木質ペレットについて詳しい解説を掲載しました。

 

カーボンニュートラルとは、「温室効果ガスの排出量を、排出と吸収除去で差し引きゼロ」とする考え方で、木質ペレットの燃焼時に発生するCO2は、その木の成長過程で吸収したCO2と同量であることから、ペレットの燃焼は「カーボンニュートラルである」とされていて、表紙の『Let’s try! SDGs!』に結びついてきます!

 

弊社では、毎月の全社会議で、SDGs委員会のメンバーが講師となり、1ゴールずつのターゲットについても皆で勉強しています。

前回、10月に勉強したゴールは、目標13の『気候変動に具体的な対策を』で、地球温暖化のしくみや、二酸化炭素を排出している国の割合、温暖化のおける影響、また取り扱いの環境商品等を学習しました。

そして現在、COP27(国連気候変動枠組み条約締約国会議)がエジプトで開催されています。

世界情勢により、エネルギー危機がとりだたされていますが、気候変動における自然災害の脅威もたびたび目にします。

 

私たちは、ひとりひとりが職場や家庭で、できることを考え、実践を心掛けています。

また、皆さまの“地球に優しいこと”のお手伝いができたら幸いです。

 

ミツイバウ・マテリアルの環境商品

2022.04.01ご案内 - その他事業

ミツイバウでECOリフォームを!

みなさんこんにちは!  営業の清水です。

今日から4月に入り、桜の花も満開になり、日に日に暖かくなってきました。

また、リフォームに最適な季節になってきました。

弊社もリフォーム事業を立ち上げてから27年が経ち、内装、外装はじめ様々なリフォームを手掛けてきました。

そこで、ミツイバウが出来るリフォームの工事内容とミツイバウが選ばれる5つの理由を紹介させて頂きます。

リフォームをお考えの方、是非ともこの機会にご検討ください。

満足して頂ける自信があります。

連絡お待ちしております。

 

【ミツイバウECOリフォームが選ばれる5つの理由】

① 70年を超える歴史があり、地域に根付いた企業です。

② 経験豊富な職人が責任施工、工事の品質には絶対の自信があります。

③ 取扱品が豊富で、あらゆる提案が出来ます。

④ 自社工場もあり、資材の品質に自信があります。

⑤ アフターサービスが迅速で、しっかりとフォローします。

 

2021.12.28お知らせ

新製品『リモートハウス「M」』の特設ページがオープンしました

2022年1月6日より発売開始のミツイバウ・マテリアルの新商品、『リモートハウス「M」』の特設ページがオープンしました。

 

リモートハウス「M」は、リモートワークや趣味の空間などに適した六畳一間のミニハウスで、

通常の住宅とほぼ同様の構法を用いることによる、耐久性や居住性の高さが魅力の新製品です。

建築資材の卸売り、壁材・屋根材の自社生産、建材・機材の自社配送、現場管理・施工のすべてを行うノウハウを活かし、

価格を抑えながらも高品質なミニハウスの商品化を実現しました。

 

リモートハウス「M」特設ページはこちら

お問い合わせ

建材に関すること、その他事業に関すること、リフォームに関すること
その他弊社に関することなどお気軽にお問い合わせください。

ページトップへ