スタッフブログ

2025.09.10ご案内 - 取扱製品のご紹介

ヨドコウ迎賓館と弊社取扱製品

設計部の奥井です。

 

先日世界三大巨匠の一人、F.L.ライト設計のヨドコウ迎賓館に行ってきました。

 

 

端正な印象の水平ラインに細やかな装飾際立って、とても優雅な空間でした。

 

お弟子さんが設計に追加した和室も自然になじんでいて、

座ってゆっくりとしつらえや窓の外を眺める贅沢な時間を過ごせました。

 

 

 

 

ここまでご紹介しましたヨドコウこと
株式会社淀川製鋼所の製品を当社でも取り扱っております。
主に取り扱っていますのが、ガルバリウム鋼板のコイルや屋根・外壁材です。

 

また、コイルからオリジナルの屋根・外壁材の製作も行っており、

住宅や施設等の外装に幅広く活用されています。
ご興味をお持ちいただけましたら、ぜひお気軽にお問い合わせください。

 

2025.09.04ご案内 - 取扱製品のご紹介

断熱!遮熱!

お世話になっております。

営業課の宮本です。

 

突然ですが、【断熱】と【遮熱】の違いってご存知ですか?

【断熱】は、『熱の移動を遅らせ熱を伝わりにくくして室温を維持する』という意味があり、

【遮熱】は、『熱を反射して室内に熱が侵入するのを防ぐ』という意味があります。

 

【断熱】【遮熱】に関しまして、弊社にてご提案させていただける内容の中で、

折板屋根カバー工法は【断熱】、

冷えルーフは【遮熱】、

セラミック塗装GAINA(ガイナ)は【断熱・遮熱】

といった形で、用途や求める効果によって使い分けが必要となってまいります。

 

夏場だけでなく、冬場に関しても、建物にとって外気との係りは切っては切れないものです。

下記に、簡単なパンフレットを添付させていただきます。

 

屋根や壁の、【断熱】【遮熱】の改修に関しまして、ご質問等ございましたら、

ぜひ、ミツイバウ・マテリアルにお声がけ下さい。

 

ブログ 画像①

 

ブログ 画像②

 

ブログ 画像③

 

 

2025.07.30ご案内 - その他事業

冷えルーフ

今年も厳しい暑さが続いておりますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。

ここ数年で工場や倉庫などの温度も上がり、蒸し暑い中で仕事をする方も増えてきていると思います。

そんな中、屋内の温度上昇を抑える対策として「冷えルーフ」をご紹介します。

冷えルーフの施工は屋根の上に特殊なシートを固定して日影を作り、屋根の裏面温度を約20度ほど低下させます。

これにより屋内の温度上昇を軽減し、作業環境の改善だけでなく、空調の効率アップや電気代の削減なども期待できます。

屋根の形状等で施工出来ないケースもありますので、施工をお考えの方はぜひ一度ご相談ください。

工務積算課の山本でした。

2025.07.25ご案内 - 取扱製品のご紹介

Panasonicレインセラー:ガーデニング、お掃除、非常用水に。

この春から本格的に家庭菜園を始めました。

夏は水の確保にも一工夫が必要なようで。

植物の生育には水道水より雨水の方が良いと聞き、

雨水を確保する方法を思案しておりました。

 

余っているバケツに貯めるだけでも十分かもしれませんが、

できれば本格的な貯水タンクが欲しい。

欲を言えばお洒落なタンクを。

 

そう思いながらいつもの雨樋のカタログを捲っている時、

「これだ。」という商品を見つけました。

何度も見ているカタログ故に、完全に見落としていました。

 

Panasonic レインセラー

雨水貯留タンク(レインセラー/雨ためま専科) | 雨とい・雨水貯留タンク | 住まいの設備と建材 | Panasonic

・家庭菜園に

・ガーデニングに

・水代の節約に

・庭のお掃除に

・打ち水に

・断水時には非常用水に

 

既存の竪樋に接続し、あとは雨を待つ。

栄養豊富な雨水を大切な植物に。

いつか余裕ができたら、我が家の庭にも設置したいです。

 

営業の三谷でした。

2025.07.03ご案内 - 取扱製品のご紹介

某学校新築屋根工事

某学校の屋根工事写真です。

この屋根はパーフェクトルーフという粘着工法の一文字葺きで、
アールの屋根や緩勾配の屋根にも施工できる特殊な屋根材です。

 

当初は縦葺きで設計されていましたが、一部アールがあったため、この屋根材に変更しました。

完成が楽しみです。

営業部の石川でした。

お問い合わせ

建材に関すること、その他事業に関すること、リフォームに関すること
その他弊社に関することなどお気軽にお問い合わせください。

ページトップへ