スタッフブログ

2023.10.01社長日記

商工会議所青年部

こんにちは。社長の三井です。

私は今松阪商工会議所青年部(松阪YEG)という団体に参加しているのですが、

先日、東海ブロック大会・豊橋大会に参加してきました。

そこで豊橋の久遠チョコレートの代表の夏目さんの話を聞くことができました。

QUONチョコレート様は豊橋にあるチョコレートメーカー様なのですが、なんと550名の社員のうち350名の方が障がい者の方なんです。

弊社も昨年度から障がい者雇用を始めました。

お蔭様で年々社員数が増え、法定雇用率を満たすには障がい者を雇わなければならないという規模になりましたので雇用を始めたという経緯ですが、夏目さんの話を聞いて自分が小さい人間だと改めて気づかせて頂きました。

QUONチョコレート様の本店や工場なども見学させて頂いたのですが、そこでは障がい者の方も楽しそうに働いている姿がありました。

弊社も現在障がい者の方が2名働いてます。

もう一人の方が10月2日から体験で働きにいらっしゃいます。

過去には障がい者雇用は難しいと考えた時期もあったのですが、仕事を切り分け、できることをしてもらえば働いてもらえると

今は考えて仕事をしてもらっています。

社員が楽しく働ける会社を目指しているのですが、障がい者の方も楽しく働ける会社、

誰もが働ける会社を目指して努力し続けて行きたいと思います。

 

2023.09.03社長日記

松阪商工会議所 会員交流 eスポーツ選手権

こんにちは。社長の三井です。

昨日、松阪商工会議所主催の「eスポーツ選手権」なるものに参加させて頂きました。

競技種目は「ぷよぷよ通」でした。

平井商店さんとの連合チームで参加しました。

24チームで競いあったのですが、思ったより盛り上がってました。

約20年ぶりでどうなるかと思いましたが、見事優勝を果たしました!

プロのeスポーツプレイヤーもいらっしゃってなかなか本格的でした。

学生の頃、かなりはまったゲームだったので懐かしかったです。

写真はキャプテンの平井さんです。

 

2023.08.06社長日記

法政大学キャリア体験学習プロジェクト

こんにちは。社長の三井です。

今年はご縁があって、法政大学のキャリアデザイン学部キャリアデザイン学科のキャリア体験学習という授業をさせて頂いてます。

普段は基本Zoom参加なのですが、夏休みを利用して学生さん達が松阪にいらっしゃいました。

三重化学工業様、井桁藤様、松阪市長竹上真人様、宮忠様にそれぞれ学生とインタビューをしに行ってきました。

都会の学生さん達には三重はどうだったかわかりませんが、皆さんご飯が旨いと言ってました^^

私も松阪はかなりご飯のレベルが高い街だと思ってます!

授業を通じて、三重県のことをもっと知ってもらいたいですね。

 

2023.07.02社長日記

ヘルシンキ(Helsinki) フィンランド共和国(Finland)旅日記No.22

こんにちは。社長の三井です。

本日はフィンランドの首都、ヘルシンキを紹介したいと思います。

私が最初片道切符でバックパッカーを始めた国です。

イギリスから飛行機で行ったのですが、いきなり乗り換えの飛行機が遅れて、色々手続きで焦った思い出があります。

これからは私が一人旅をした順番にヨーロッパの国々を紹介して行きたいと思います。

ヘルシンキのランドマーク的存在と言えばヘルシンキ大聖堂です。

真っ白な外壁が特徴的でとても綺麗でした。

またヘルシンキ大聖堂の近くではマーケットが開催されています。

青果・飲食・クラフトなど色々な物が販売されていて、とても賑わっていました。

その近くから船でスオメンリナ島に渡ることができます。

世界遺産に登録されている要塞島で大砲などを見学することができます。

他には赤レンガのウスペンスキー寺院があります。北欧最大級の寺院です。

ヘルシンキはたくさん見どころのある街だと思います。

北欧旅行に行った時は必ず訪れる街ですね。

そしてトナカイ料理!

トナカイは初めて食べましたが(それ以来食べてませんが)思ったより美味しかったです。

皆さんも一度チャレンジしてみてください。

2023.06.04社長日記

プラハ(Praha) チェコ共和国(Czech Republic) 旅日記No.21

こんにちは。社長の三井です。

本日はチェコ共和国の首都、プラハを紹介したいと思います。

私が訪れたのはもう2005年ですので今はわかりませんが、当時は水よりビールの方が安くて驚いたのを今でも覚えています。

当時ヨーロッパはペットボトルの水が全般的に高かったです・・・

さてプラハと言えば観光名所がたくさんあります。

街全体が世界遺産に登録されている歴史地区で、プラハ城は世界で最も古く大きいお城としてギネスにも認定されています。

 

また旧市庁舎にある天文時計はなんと600年も動いているそうです。

ペトシーン公園から見下ろす旧市街の眺めも素敵です。

最後になんといっても夜景がきれいでした。ティーン教会やカレル橋からの夜景はとてもロマンチックです。

橋の上では音楽を奏でているミュージシャンや大道芸人などすごく楽しい雰囲気でした。

是非一度は訪れて欲しいヨーロッパの街の一つだと思います。

お問い合わせ

建材に関すること、その他事業に関すること、リフォームに関すること
その他弊社に関することなどお気軽にお問い合わせください。

ページトップへ